ずずなし栽培について

座間ゆたか農園とは

当園は、神奈川県座間市という都市部でお米を生産するちょっと変わった農家です。

主に神奈川県産「はるみ」や「キヌヒカリ」などを生産しています。

個別の商品といたしましては、個人様向けの2~10kgパックなどのほか、お米店・業者様向けの30kg袋・フレコン納品まで各種対応しております。

販売についてのお問い合わせはこちら、またはX(旧Twitter)またはInstagramのダイレクトメッセージからお願いいたします。

小口から大口まで、神奈川県産「はるみ」に関するご相談は、座間ゆたか農園にぜひお任せください。

なお、神奈川県産はるみは、ほどよい粘りと旨味が特徴のお米です。より詳しい特徴などについてはこちらのページにて公開しております。

また当園では「オオマジメにずずなし」をモットーに「畑から食卓へ旬をお届けする」ことを営農理念としています。当園の営農方針及びずずなし栽培については、こちらのページをご確認ください。

「ずずなし栽培」の特徴

「ずずなし」は「横着」という意味の神奈川県央地域のやや古い方言。そして、当園が取組むずずなし栽培の基本は「やらなくていいことはやらない」ということに尽き、この横着な姿勢こそがずずなし栽培の由来です。

ずずなしの例1:基本水やりなし

植物の成長に欠かせない3大要素はN・P・K(窒素・リン・カリ)と言われています。しかしそれ以前に必須なのが「水」です。しかし当園では基本的に人為的な水やりは出来る限り行わず、雨水やマルチ栽培等を利用しています。

しかしここで何より重要なのは「水をわざわざやらなくていいこと」です。(マルチ張りはしんどいですが……笑)

ずずなしの例2:農薬等の使用低減

当園では主に畝間はモアやトラクター等で除草作業を行います。

極端な病害虫の発生や、周辺圃場への影響がある場合は、速やかに農薬や除草剤等を使用しますが、主に最低限の使用(神奈川県慣行栽培基準の2分の1以下)に限っています。

そして正直な話、農薬の散布はかなりの重労働&お金がかかる作業なので、やらなくていい場合はやりません。本当に農薬って高いし撒くの面倒なんです……。

ずずなしの例3:緑肥栽培

ずずなし栽培の最も重要な点は、空気中の成分を栄養素に換えたり土壌のバランスを整える機能のある「緑肥」と呼ばれる植物を利用した土づくりに力を入れています。

肥料の散布は上述の農薬同様に重労働&お金がかかります。その点、緑肥は撒いたら勝手に育って、大きくなったらトラクタですきこむだけで肥料にできますから比較的楽です。

といいつつも、緑肥の散布等も面積が重なれば大変な重労働です。しかし農薬にしろ肥料にしろ、いくら大変なことであっても、お客様に安全な作物をお届けするために必要な作業は絶対に妥協しません。

良いものは取り入れるのも「ずずなし栽培」

ただし、あくまでも当園は、現代の農薬の安全性や先人の知恵である慣行栽培技術を否定しません。むしろ生産性や食味の向上が期待できる技術は新旧問わず積極的に取り入れていきます。

そもそも上述の緑肥や雨水の利用などは、従来から広く用いられている自然の力を借りるためのごく当たり前の栽培方法の一種です。ただ「やらなくていいことはやらない」という方針に合致するため、栽培行程に組み込ませていただいています。

しかし、自然の力を頼りにするからこそ、当園は科学的見地を特に重要視しています。自然への畏怖と敬意は大切ですが、農業そのものに思想や宗教は不要であり、農業に必要なのは探求心と信念だけです。気候条件や病害虫などの日々変化する環境に適応し、できる限り高品質で安全な作物をお客様にお届けするためにも、科学的な発想は欠くことができない最重要の要素です。

なぜ「たぶん日本一意識が低い」のか

このように当園では、前述の原則のもとずずなし栽培を行っていますが、どの行程もあくまでも自然の力を頼りにしています。

そのうえ私たちは、施肥は最低限であるし、それどころか水さえやらないので、ある意味「ほったらかして」栽培していると言っても過言ではありません。明らかに「ずずなし(=横着)」な栽培方法です。

そしてすべてが「やらなくて済むなら、やらなくていいんじゃないか」という、とても低い意識から生まれているので、当園は「たぶん日本で一番意識の低い農家」と自称させていただいています。

オオマジメにずずなし、とは

このように、やらなくていいことをできるだけ辞め、その時間を品質管理に回すようにしています。そして自然の力を借りて放任するからこそ、土づくりの行程から始まり、マルチの施工や除草管理など、人間が手を加えられ得る部分には誠心誠意取組み「オオマジメに」ほったらかしています。

そういった意味を込めて、私たちは「オオマジメにずずなし」をモットーとさせていただき、力を入れるべき作業や品質管理には熱意と責任を以て取組んでいます。つまりずずなしとは「省力化」と「効率化」そして「科学的な見地の保持」を実現するための私たちの基本姿勢なのです。

私たちのこれからの使命

私たちはすべての先人の知恵を尊敬するとともに日々学習し、当園の理念と目的に合致するものは、積極的に使わせていただきます。

また、当園の所在する座間の農業は典型的な「都市型農業」であり、規模では各産地様には到底及びません。しかし都市型農業の一番の利点は、生産者とお客様の距離が近いことです。さらに幸いにも市街地が密集する当地座間には、未だ田畑を中心とする潤沢な田畑も残されています。

この都市に隣接した環境のなかで食から季節を感じ取れるような作物を育て、生産者からお客様へできる限り素早く直送することで、旬なものを旬なうちに食べていただけるようにすることが当園の使命だと考えています。また神奈川県下の米どころとして1人でも多くの皆様へ地元のお米をお届けいたします。

また、この都市部に残された田畑の風景を適切に維持していくのも、当園、そして地元農家としての使命でもあると考えています。

この先、お客様や地域の方々、また支えてくださる多くの皆様へ僅かでも恩返しができるよう、ちっぽけな若造農家なりに頑張っていきたいと思いますので、今後とも何卒、座間ゆたか農園をよろしくお願いいたします。